ツイッターで相談された内容から一部抜粋し人間関係についての考えを書いてみたいと思います。今回の相談は上司との人間関係が良好ではないという相談でした。
そもそも職場の全員と良好な関係!プライベートでも遊んでいる!なんて人はいないでしょう。個人的に仲良くする人はいるでしょうけど、全員と仲良しこよしと言う人は少数派でしょう。
むしろそんな職場は怖い。
ぼくは良好な関係の方が少ないような気がしますw
質問する人を間違えたのかもしれませんね。でも書いてみたいと思います。
医療事務の悩み相談。ツイッターでの質問はこんな感じ。
※個人情報を配慮して部分的に脚色しています。
勤続5年以下の男性医療事務員です。中途で入職し前職はIT職でした。病院入職の際は高い志をもっておりましたが、今はとてもそのような状態ではございません。入職当初は右も左もわからず、担当の上司には使えないレッテルを張られてしまっています。覚えても覚えても新たに出てくる医療の難しさに今後ついていけるのかとても不安に思ってしまっています。
ブログを拝見すると周りに大きな影響を与えていて大きな差を感じておりすごい人と思う反面、自分はこんな状態で大丈夫なのかと深く思うようになりました。私は特別勉強ができる人間でも、覚えが良い人間でもありません。努力はしていますが中々結果に結びつかない状態です。
ですが今回人事考課で等級が上がったことでこのままで駄目だと思いました。このような時はありましたか?そんな時どのような行動をされましたか?もし可能でしたら教えていただければ幸いです。
また、私 は主任に教育されていた際、仕事の覚えも悪かったせいか現在も接し方が非常に厳しいです。正直嫌われていると思います。他職員とは比較的良好な関係ですが、上司の態度がかなり露骨で、申し送り・報告等で話しかけても「忙しいから後で」と言われその後は一切話しかけてもらえないという業務に支障をきたしている状態です。
気にしすぎても自分にデメリットしかないため最近はあまり気にせず何度も声をかけるという対応をしておりますが、こういう経験はありましたでしょうか。もしそういった経験がございましたらお聞かせください。
ぼくが言えること。質問に対する回答。
だいぶ悩んでいますね。せっかくIT職から医療事務に転職したのにもったいない。ITやパソコンスキルを生かしてもっともっとやっていいと思います。
ぼくなんて偉そうなこと書いてますが知らないことの方が多いですからね。診療報酬に関する算定ルールだって後輩の方が詳しかったりします。
なので、気にしないで楽しくやったらいい。悩んでいるなんてもったいないですよ。
これが答えになるんですが、それじゃ質問してくれたのに失礼ですから細かく書いてみます。
入職当初は右も左もわからず担当の上司には使えないレッテルを張られてしまっています。
これは当たり前ですね。「使えない」のは本当ですから。
中途採用なので新卒とは違います。なにか出来る事を見つけてやっていく必要があります。上記にも書いた通りITスキルを生かして職場の事務処理を簡素化するとか。
みんなが不便に感じていることを解決していけばいいんです。ぼくは特段スキルがなかったので転職後の3ヶ月くらいは電話に全部出てました。
電話に出ることって一番簡単で職場の助けになりますからね。医事課の事(仕事内容も人間関係も他部署の事も)理解できるようになります。部署の弱点も発見できます。
覚えても覚えても新たに出てくる医療の難しさに今後ついていけるのかとても不安に思ってしまっています。
不安になるなんてマジメ!エライ!!
ぼくとしては「できない事を自分でやる必要はない」です。だって、できないんだから。
せっかく組織で働いているので得意な分野ごとに助け合えばいいんですよね。ITスキルでどこまでできるのかわかりませんが、IT×医事課は今後求められる人材です。
会計業務担当になった時に使用しているエクセルがあまりにも貧弱だったので、マクロを組みなおし簡素化しました。ぼくはVBAや関数はちょっとできるくらいですが、ちゃんとプログラム組めるのならもっといいものが出来るはずです。
不安に思うかワクワクするかの違いです。
特別勉強ができる人間でも、覚えが良い人間でもありません。努力はしていますが中々結果に結びつかない状態です。ですが今回人事考課で等級が上がったことでこのままで駄目だと思いました。
等級が上がるなんてスゴイ!!
ダメな人間に対し等級をあげて行く組織は多くないです。
人事考課で等級が上がるって事はそれなりに評価されているのでは?自信を持っていいのでは?ぼくの働いている病院では何年も等級が上がらない人も多々います。
努力をして結果を出すのではありません。結果を出すために努力するんです。これ大事なポイントです。職場で必要な「結果」を知らないで「努力」するなんで時間の無駄です。
上司の態度がかなり露骨で業務に支障をきたしている状態です。
これは業務に支障が出ている範囲が「医事課」や「チーム」なら上司が悪いです。そんな上司を上司にしているのであれば組織に問題があります。
まぁそんな組織はいつまでたってもそのままですけどね。そんな時は転職するのも悪い選択肢ではないです。数年、医事課で努力をすれば近隣の病院でどこでも採用されます。
男性医療事務でレセプトができて、パソコンスキルがあるなら問題なしです。ぼくがいい例です。
ただ、本人と上司だけの問題なのだとしたらここでは判断できません。上司もたくさんの業務を抱えているので「緊急な業務」と「重要な業務」があります。
態度が露骨なのは上司の人間性の問題です。その上司を上司にしたのはその上司です。上司になる要素がないと上司にはなりません。なので人間性に勝る能力があるのかもしれません。
「忙しいから後で(報告して)」なのか「忙しいから後で(聞くから勝手に処理して)」でだいぶ違います。
ぼくの上司は「忙しいから後で(聞くから勝手に処理して)」タイプです。なので独断でいろいろやってます。結果のみ報告です。
本日のまとめ
悩んでいる時はパフォーマンスも上がりませんよね。上司が問題で解決しないのであれば転職する事も悪い事ではありません。ぼくだって多くの転職をしてきました。
自分をより必要してくれる会社や、評価してくれる会社があれば天秤にかけて判断するだけです。
ただ、男性×IT×医療事務は今後の重要キーワードですのでいいポジションだとは思います(病院規模やシステム部署の能力にもよります)「電子カルテ運用における査定率の減少方法のための施策」とか良いと思います。
男性医療事務は少ないですがお互いに頑張りましょう。