honno

雑記

ネオモバイル証券の出口戦略。単元未満の処理について

2024年1月にネオモバイル証券が終了となります。ぼくは2019年11月から毎月1万円程度をコツコツと購入していました。2023年5月現在の評価額は50万円を超えるまでになりました。チリも積もれば山となりますね。良いサービスでした。ありがた...
雑記

新時代の話す力を呼んだのでレビュー

株式会社Voicy代表取締役CEOの緒方社長の著書「新時代の話す力 君の声を自分らしく生きる武器にする」を読了しました。1ヶ月くらいかかってようやく終わりました。Voicyは日本最大級の音声プラットフォームになります。ぼくもよく聴いています...
ガジェット

NURO光がカスペルスキー中止。NURO光Safeではなくマカフィーにしたよ。

「NURO 光 Safe」は、NURO 光独自のセキュリティサービスです。
雑記

チーズはどこに消えたを読んだ感想。

新年はたっぷり時間があるのでゲームをしたりゲームをしたりゲームをしたりしています。実家に顔を出したりしなくてはいけないしお酒も飲まなくてはなりません。忙しい日々ですね。そんな新年ですが、キンドルアンリミテッドで「チーズはどこに消えた」があり...
ガジェット

iPhone SE2にして半年が経過したので感想とか

長いことAndroidのスマホを使ってきましたが、半年ほど前にiPhone SE2が一括1円になっていたので機種変更しました。ぼくにとってはiPhone5SぶりのiPhoneになります。約5年ぶり。半年が経過したので個人的に感じていることな...
雑記

年収400万円台でも毎月10万円を投資に回している収支について

ぼくは年収400万円台なのでとても高収入とは言えません。それでも医療事務時代の厳しい低収入時代に培ったやりくり術で多くを投資に回せるようになりました。そんな投資に回している方法について書いておきます。毎月の投資金額10万円の内訳について(つ...
将来のお金

病院事務員のお金の話。投資も軌道に乗ってきました。2022年6月

2022年6月時点での投資情報をまとめてみました。ブログにある記録によると2019年10月時点で150万円くらいの投資をしていました。そこから2年8ヶ月。どのようになったのかまとめてみました。どこにでもいるような年収400万円台の事務員の記...
ガジェット

【ゲーミングノートパソコン】ASUSTUFGaming F15を買ったよ

最近はブログを更新するでもなく、仕事をするでもなく、ゲームばっかりやっています。コロナになってゲームの時間が増えました。最初はNintendo Switchを購入して遊んでいましたがとうとうゲーミングPCを購入です。どこまでのゲーミングPC...
雑記

楽天モバイルと楽天ハンドにして半年が経過したのでまとめ。

2021年3月に楽天モバイルにしました。楽天アンリミテッドで1年間無料のキャンペーンを利用しました。スマホ料金が1年間無料になるのならラッキーですからね。ついでに、ファーウェイP20liteから楽天ハンドに機種変更もしました。機種代20,0...
雑記

軽自動車を購入した場合の維持費は年間25万円。久しぶりに車が欲しくなってきました。

車を持たない生活を長いこと続けています。車を持たない生活はとても心地よいものです。車への関心が必要なくなるのは良いものでした。車を持っていると、ガソリンの心配。洗車の心配。消耗品の心配。など日々の心配事も増えてしまいます。このあたりは個人的...