雑記 ニチイ学館やソラストが談合を繰り返していた疑いで公正取引委員会の立入検査。ぼくが考えたことについて。 あまり大きなニュースにはなりませんでしたが、医療事務受託大手のニチイ学館とソラストなどが価格競争を避けるために談合を行なっていたことで公正取引委員会から立入検査を受けていました。ほんの独禁法違反(不当な取引制限)の疑いだそうです。このニュー... 2019.05.16 雑記
雑記 【終身雇用崩壊!?】医療事務や病院事務についてはどうなるのか考えてみたよ。 終身雇用ができません。もう無理っしょ!と、日立製作所やトヨタの偉い人が言っていました。正しくは経団連の中西会長(日立製作所)と日本自動車工業会・豊田章男会長(トヨタ)です。ネット以外のニュースでも多く取り上げられていたので耳にした人も多いの... 2019.05.14 雑記
雑記 ご馳走してもらえる関係性は大事に。そしておごれるような人生にしたい。 近所の人と飲みに行く機会が多いです。のんべえの人がいるので金曜日の夕方など誘ってもらえます。メンバーは多種多様で、ぼくと同じような会社員もいれば、経営者、自営業、主婦などがいて多くの楽しい話を聞くことができます。飲み会の時間はとても楽しいの... 2019.05.13 雑記
将来のお金 ソラストの株を購入して1ヶ月が経過したよ。5月9日の決算発表と現在の株価と今後のチャートについて。 1ヶ月前にソラストの株を購入しました。1140円。そこから上がったり下がったりを繰り返してはいますが基本的には大きな変動はなく落ち着いた値動きをしています。そして5月9日は19年3月の決算発表がありました。ソラストやニチイ学館などは医療介護... 2019.05.11 将来のお金
雑記 すごい久しぶりにブックオフに行ったら楽しかった話。電子書籍との違いと問題点。 ゴールデンウィークはどこに行っても混んでいるので地元でのんびりと過ごすのが近年は多いです。ほんの令和になったから。みたいな理由でどこかに行くようなことはありませんでした。写真アルバムを振り返ってみたら以下のようになっていました。2019年:... 2019.05.06 雑記
雑記 イケアで購入したパキラの植替え。3年が経過したのでひとまわり大きな鉢にしたよ。 イケアにはよく行きます。インテリアの参考にもなるし、食器などの小物なども充実しています。そして何より楽しい!3年前に家の引越しをした時にイケアで観葉植物のパキラを買いました。家の中にグリーンがあると気分がいいですからね。観葉植物は2年から3... 2019.05.05 雑記
雑記 「今」できないことを嘆いても仕方ないし、「将来」まぐれだとしても生き残った人が勝ったことになるのかな。 昨日で平成も終わり。今日からは令和です。このブログはぼくの考えたことを整理するためでもあり、その時々にどう考えたかを書いておくことの楽しさから続けているものです。自分の考えをまとめておくのに年号が変わる瞬間はとても意味があるような気がしてい... 2019.05.01 雑記
雑記 どうしても上司が和暦を使いたがる。西暦の方が便利じゃない? このブログを書いているのは2019年4月末日。このまま何もなければあと数日で年号が平成から令和に変わります。昭和の最後の方に生まれたので、ぼくにとっては3つ目の年号となります。昭和→平成→令和。昭和については幼い頃なので思い出はありません。... 2019.04.27 雑記
雑記 家を買った時に考えたこと。実家の状況をみて判断すること。売るなり貸すことができる場所。 医療事務として働きながら住宅ローンを利用して中古の物件を購入しました。家を買うのは一生に一度の買い物だからしっかりと考えないといけない。なんて言葉もありますが、ぼくは違うと考えているんですよね。ほんの家がたくさん余っている時代にひとつの場所... 2019.04.25 雑記
将来のお金 事務員の運用実績。普通のサラリーマンであるぼくの投資状況について【2019年4月】 自分の商品を持たないぼくはコツコツと資産運用を行なっています。2018年からゆっくりとスタートしており現在では130万円くらいの元金を投資にあてています。30歳を過ぎてからの投資なので遅いくらいですがコツコツと運用を行なって将来の蓄えにして... 2019.04.22 将来のお金