honno

雑記

週間バーチカルタイプの手帳を使っている理由。病院事務として時間で行動する人にはオススメですね。

病院の総務として働いています。ぼくの仕事はとにかく定例外の仕事が多いです。毎月定例的に行う仕事もありますが圧倒的に突発的な定例外の仕事が多い。なので手帳を活用するようになりました。手帳は様々なタイプがあるので迷ってしまいますが、ぼくは週間バ...
雑記

NUROでモデムを交換。旧機種から最新機種へ変更する方法。交換したら300Mbps以上でました。

インターネット回線は「ニューロ光」を使用しています。契約当初に工事日程が数ヶ月必要だったりトラブルがありましたがなんとか継続中。ニューロ光では自宅に設置する端末が一つでWi-Fi機能が搭載しているモデム (正確名称:ホームゲートウェイ(ON...
雑記

2020年のほんのは時代と逆行して頑張ろうとしています。みんなと同じ方向に正解はない。

1年ほど前のブログに「職場に迷惑をかけないで70%くらいの力で頑張る」みたいな記事を書きました。5段階評価で4くらい。人事考課でA評価には届かないけどB評価では上位くらい。中の上。言い方はたくさんあります。これは医療事務としてめちゃくちゃ頑...
雑記

前年比101%でも成長した方がいいよね。複利の力が大きくなる。単年10%よりも10年間1%アップを目指そう。

移り変わりの激しい世の中で流行は目まぐるしく昨日まで正解だったものが明日には不正解になったりします。そんな激動の日々をなんとか前進しなくてはいけません。今日は頑張りすぎは続かない可能性があるので無理をしないで確実に成長しましょう。10年後な...
雑記

1年前に指摘した問題点を放置したら事件がおきたよ。上司の物忘れと正しいリーダーの考え方。

上司は思いつきで発言するなぁ。と感じたので書いておきます。もともと上司には2つのタイプが存在します。物細かいタイプ大雑把なタイプぼくの上司は大雑把なタイプでものぐさです。今日の背景は1年ほど前に上司に対してほんのAには問題があるので対処した...
雑記

ボイシーのパーソナリティに応募して2週間経過。何も連絡がないので落ちた。失格。不合格。悲しい。

ボイシーという音声メディアのパーソナリティーに応募をしました。ぼくはボイシーで音声を使って医療事務、病院事務のこれらかを目指す人にむけて楽しいラジオを届けたいと考えていました。パーソナリティーになるにはボイシーのサイトから応募をします。応募...
雑記

夢をかなえるゾウを読んだ感想。久しぶりに読んだら良書じゃないか。

お風呂でキンドルペーパーホワイトを使って読書をするのが日課となっています。妻はハリーポッターシリーズを読んでおり、ぼくは夢をかなえるゾウを読みました。有名な本なので知っている人も多いでしょう。アマゾンのプライム会員ならプライムリーディングと...
雑記

部下はクローズドクエッションで上司はオープンクエッション。仕事の質問の仕方。

仕事のできる社会人について考えて見ました。今回は質問力についてです。会社で働いていると多くの質問をする機会があります。質問をするという行為は 上司から質問をうける 上司へ質問をする 部下から質問をうける 部下へ質問をするなどのパターンを考え...
雑記

会社勤め人の放課後。時間の使い方についてとルーチンワーク

ぼくは仕事終わり帰宅後のルーティンワークがあります。これは2020年の目標を達成するために逆算されたものです。2020年の年間目標として「ランニング500キロ」「読書20冊」「ブログ毎日更新」「毎日6時間睡眠以上」「貯金100万円」などがあ...
将来のお金

ネオモバで個別株。1株から買えるので高配当株をバランスよくポートフォリオができますね。

2020年の目標の一つである個別株の購入。月1万円程度を考えているので結果的に15万円くらいになったらいいなぁと考えています。個別株は100株単位で購入するのが基本となるので1,000円の株でも10万円が必要になります。普通のサラリーマンに...